ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月12日

薪棚の増設

薪ストーブを健全に焚くには、割って2年以上乾燥させた薪が必要です。

薪棚の増設 無煙





薪棚の増設

昨シーズンにこのストーブを導入する前から(家が建つ前から)薪活を始めたのですが
河川敷伐採木の引き取り、薪クラブでの伐採、お友達のお山の伐採などなど
心配するより順調に薪は集まっておりますが、薪割して保管する薪棚が一杯一杯に、、
嬉しい悲鳴です。

今シーズン、2年前の薪を徐々に使用していますので、空きスペースが出来てきてはいますが
混在させたくない。

薪棚は一杯だけど薪活のお声が掛かると時間が許せば参加しています。
備えあれば憂いなし...悪く言えば意地汚い...ですかね


そこで
焼け石に水 程度ですが、エアコンの室外機の上から窓までの
限られたスペースに薪棚を製作しました。

薪棚の増設


棚でなくとも割って暫く雨ざらしでも構わないのですが、そのスペースがありません。

まだ玉切だけした原木がパレット2枚分、割られるのを待っている状態ですが
どうやら来週末も伐採の告知です。







同じカテゴリー(日々の雑記)の記事画像
2017GW後半も薪割とか
薪バック
流行りもの
年末休みで焚き付けつくり
RUN x 薪活
となり町で梨狩り
同じカテゴリー(日々の雑記)の記事
 2017GW後半も薪割とか (2017-05-13 21:53)
 薪バック (2017-03-01 20:00)
 流行りもの (2017-01-08 14:00)
 年末休みで焚き付けつくり (2016-12-31 20:00)
 RUN x 薪活 (2016-12-30 22:30)
 となり町で梨狩り (2016-09-10 19:24)

この記事へのコメント
薪に困らない生活や環境、羨ましい限りです。

出番を待つ薪が整然と積まれ、うっとりです。


今年も宜しくお願いします。
Posted by zerozero at 2017年01月13日 15:18
zeroさん 
今年も宜しくお願いします

まだまだ量として上には上の方が居るはずですが、プチ薪長者の気分ですね(笑)
Posted by nainai at 2017年01月13日 18:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪棚の増設
    コメント(2)