ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月17日

先週に引き続き薪狩り

置く場所もないと嘆いているのに、、またも薪活のお誘いを
頂いたので、行ってきました。

先週に引き続き薪狩り



先週と同じ場所で、銀杏の木のほかにコナラや檜が対象とのことで
シイタケ用のほだ木に適した太さのやつでもゲットして
シイタケ栽培でもしてみようかなと。

今回集まった皆さんは大きなピックアップトラックもあり、ベテランさんです。


10時から14時過ぎまで作業して

先週に引き続き薪狩り


また腰ベルト忘れて..腰が痛いです



同じカテゴリー(薪活)の記事画像
2017-2018シーズン初のクラブ活動参加
チマチマと焚きつけ作り
電動薪割機導入
1か月以上ぶり? 薪活
街路樹を
いつの間にか10本も...
同じカテゴリー(薪活)の記事
 2017-2018シーズン初のクラブ活動参加 (2018-04-08 21:36)
 チマチマと焚きつけ作り (2018-01-03 18:35)
 電動薪割機導入 (2017-05-07 16:17)
 1か月以上ぶり? 薪活 (2017-03-18 23:07)
 街路樹を (2017-02-28 22:20)
 いつの間にか10本も... (2017-02-05 22:24)

この記事へのコメント
はじめまして、横浜在中の「くに」と申します。

当方、あきつログで検索して、こちらに参りました。先日、さんざしモデルの請負契約を先日済ませたところで、今年の秋に竣工の予定です。薪ストーブは、ドブレ640を導入予定です。

あきつログの先輩に教えを乞うことがあるかも知れません、また、薪活にも興味がございます。不躾ではございますが、今後よろしくお願いします。
Posted by くに at 2017年02月04日 22:36
くにさん こんにちわ
あきつログをお建てになるとの事でおめでとうございます。
うちは当初カントリーログのクールテイストにしたかったのですが
藤沢の展示場であきつを見たら、コロッと逝ってしまいました(笑)

ストーブもドブレ640  良い機種だと思います。
吹き抜けのfanだけでは暖気が拡散しないので扇風機など試行錯誤が要るかもしれません。

薪は頑張って是非今のうちから集めてください。
心当たりに声を掛けまくるとかが良いです。
ボクは幸いにも富士薪クラブに入会して薪狩りの情報を共有させて
頂いています。(横浜からだ遠いでが以下URLご参照)
http://mfwsc.fujilognet.jp/

あまりお役に立てるか判りませんが、いつでもどうぞ~(^^)/
Posted by nainai at 2017年02月05日 12:53
naiさん

返信ありがとうございます。私は、はじめはワンダーデバイスで考えていたのですが、、、あきつログのなんか落ち着く感じに惹かれた次第です。薪クラブなるものがあるのですね、知りませんでした。情報ありがとうございます、他にアテもないので入会も検討してみます。

今後ともよろしくお願いします。

P.S.シーリングファンは、BESSの提案で吹き抜け直上ではなく、奥の小ロフトの上につける予定なのですが、どうなんでしょうね。
Posted by くに at 2017年02月05日 22:31
くにさん  こんにちわ
二階部分は吹き抜け上でも、そのロフト上でも効果はあると思います。
おうばい では一階の奥の小スペース(カタログの3.8J部分)がなかなか暖まらないんですよ、、暖気が二階に上がってしまうようで、なかなか届かないんです。
そのスペースの左側の収納を寝室からアクセスする大きなウォークインクローゼットにして貰ったのでスペースは小さいんですけど
自分のデスクや書棚を置いています。
扇風機をストーブに向けて循環させたりしています。

薪はチビチビ焚くと煤けるだけなので、沢山欲しいんですよ~
頑張って下さい(^^)
Posted by nainai at 2017年02月06日 07:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先週に引き続き薪狩り
    コメント(4)