2017年12月16日
断熱板交換
薪ストーブ自体は鋳物製で、内壁はバーミキュライトっていう板状の断熱板が
敷かれています。
厚みは3cm

天板の板(バッフル板)が割れてしまっておりまして、だましだまし使っていましたが
割れが1か所、2か所、3か所と増えていってしまい
時々押し込んで修正するのですが
バーミキュライト自体は軽いものの、さすがに自重で垂れ下がり
もうどうにかしないと..です。

耐火ボンドで付けてみましたが、2日ほどしか持ちませんでした。
うちのストーブは自分のわがままで日本正規品でないものを特注したために
保証はないよと言われており、消耗品くらいは手に入るとは思いましたが
購入元へ頼るのはやめ、ピザ窯などに使われている石材を試してみようかと検索し
大谷石を希望の大きさにカットしてくれる業者があり
注文してみました。

注文時に長さを2cmほど間違えてしまい、炉内に入らない...
どうしよう、石なんか切れないよ、と思って2週間ほど放置でしたが
大谷石って柔らかいらしく、丸鋸で切断ができました。


これで気持ちよく焚き続けることができそうです
(どのくらいの寿命なのか?)
これ書いてる時も暖かいです。
敷かれています。
厚みは3cm

天板の板(バッフル板)が割れてしまっておりまして、だましだまし使っていましたが
割れが1か所、2か所、3か所と増えていってしまい
時々押し込んで修正するのですが
バーミキュライト自体は軽いものの、さすがに自重で垂れ下がり
もうどうにかしないと..です。

耐火ボンドで付けてみましたが、2日ほどしか持ちませんでした。
うちのストーブは自分のわがままで日本正規品でないものを特注したために
保証はないよと言われており、消耗品くらいは手に入るとは思いましたが
購入元へ頼るのはやめ、ピザ窯などに使われている石材を試してみようかと検索し
大谷石を希望の大きさにカットしてくれる業者があり
注文してみました。

注文時に長さを2cmほど間違えてしまい、炉内に入らない...
どうしよう、石なんか切れないよ、と思って2週間ほど放置でしたが
大谷石って柔らかいらしく、丸鋸で切断ができました。


これで気持ちよく焚き続けることができそうです
(どのくらいの寿命なのか?)
これ書いてる時も暖かいです。
Posted by nai at 20:06│Comments(3)
│薪ストーブ
この記事へのコメント
大谷石、その後どうですか?どこで購入されたか教えてもらえませんか?価格は高い物ですか?教えてやってください。宜しくお願いします。
Posted by 谷口 at 2019年07月30日 09:39
谷口さん
BLOGを放置状態でコメントに気が付きませんですみません。
代替えの大谷石は2シーズンを終えて大活躍ですよ。
購入先は
このミノセキという石やさんでした。
https://www.rakuten.co.jp/minoseki/
厚みがオリジナルのバーミキュライトと同じ30mmモノがあるので
縦横を同じ大きさにカットしてもらい、2枚購入して税込み¥12kでした。
確か岐阜の業者さんだと思ったので、大谷石でネット探せば
お近くの業者S何もあるかもしれませんね(送料の問題)
BLOGを放置状態でコメントに気が付きませんですみません。
代替えの大谷石は2シーズンを終えて大活躍ですよ。
購入先は
このミノセキという石やさんでした。
https://www.rakuten.co.jp/minoseki/
厚みがオリジナルのバーミキュライトと同じ30mmモノがあるので
縦横を同じ大きさにカットしてもらい、2枚購入して税込み¥12kでした。
確か岐阜の業者さんだと思ったので、大谷石でネット探せば
お近くの業者S何もあるかもしれませんね(送料の問題)
Posted by nai
at 2019年08月22日 19:54

そうですか。大丈夫ですか・・・耐熱が気になってお聞きしました。購入してみます。ありがとうございました。
Posted by 谷口 at 2019年08月23日 10:26