2017年05月13日
2017GW後半も薪割とか
5月の1、2、3日はランニングお遍路で一人外出
後半はヨメとどうしようか思っていたけど
3月広島、4月三重と続けて遠出しており
今回のGWはおとなしくしていましょう、という事で
4日のお昼にBBQっぽいことしたのみ

あとは相変わらずの薪割三昧

斧での一撃もできないような固いやつは

くさびでガツンと
溜まっていた玉切りはやっと片付いて、梅雨に入る前に
薪棚へ納めることが出来ました。
ちと風邪ひいてしまったようでのどが痛く
5日からずっと調子悪し。
6日に病院行き、やっと昨夜辺りからのどの痛みは取れたけど
鼻水、咳、痰、だるさが続いておりまする。。。
後半はヨメとどうしようか思っていたけど
3月広島、4月三重と続けて遠出しており
今回のGWはおとなしくしていましょう、という事で
4日のお昼にBBQっぽいことしたのみ

あとは相変わらずの薪割三昧

斧での一撃もできないような固いやつは

くさびでガツンと
溜まっていた玉切りはやっと片付いて、梅雨に入る前に
薪棚へ納めることが出来ました。
ちと風邪ひいてしまったようでのどが痛く
5日からずっと調子悪し。
6日に病院行き、やっと昨夜辺りからのどの痛みは取れたけど
鼻水、咳、痰、だるさが続いておりまする。。。
2017年05月07日
電動薪割機導入
4月29日からのGW連休は、子供たちも帰ってこないことから
かなりフリーに..
まあでも29日は普段余裕がない家の事を、と
庭の草取りと芝刈りで午前中は終わり
午後からは、GW直前に届いた電動の薪割機(7t)で溜まりに溜まった
玉切りを次々と割って..

これら以外にクヌギや桜の玉がパレット5枚分ほどあって.. ↑ ↑
今年は薪割機買うからとずっと薪割していませんでした。
それは30日一杯まで続きました。

20cm位までならば、こんな二股のヤツでも割れることも多いのですが

30cmを超えると半分以上はすんなり割れなくて、

斧で一撃を入れてイミリを入れてから

バキバキッと...ならそのまま斧で割れば良いじゃんと、突っ込みもありそうですが
それでも一撃の後を薪割機に任せれば少しは体が楽です。
(1.5日薪割しても、実はまだまだ玉は残っていて、後半に2日間掛ける事になるのですが)
腕の太さ位の原木は割らずに乾燥させる人も居ますが、
自分は早く乾燥できる割る派なので、そういう太さだと、斧でセンターに
降り下ろすのに疲れてしまいますが、薪割機なら次から次へ楽ちんです。
多少の太さもバキバキ割れるので体力的には楽になります。
しかしながら結構中腰になることが多く、連続してやってると腰がたまらなく痛くなるのは
仕方がないか...
かなりフリーに..
まあでも29日は普段余裕がない家の事を、と
庭の草取りと芝刈りで午前中は終わり
午後からは、GW直前に届いた電動の薪割機(7t)で溜まりに溜まった
玉切りを次々と割って..

これら以外にクヌギや桜の玉がパレット5枚分ほどあって.. ↑ ↑
今年は薪割機買うからとずっと薪割していませんでした。
それは30日一杯まで続きました。

20cm位までならば、こんな二股のヤツでも割れることも多いのですが

30cmを超えると半分以上はすんなり割れなくて、

斧で一撃を入れてイミリを入れてから

バキバキッと...ならそのまま斧で割れば良いじゃんと、突っ込みもありそうですが
それでも一撃の後を薪割機に任せれば少しは体が楽です。
(1.5日薪割しても、実はまだまだ玉は残っていて、後半に2日間掛ける事になるのですが)
腕の太さ位の原木は割らずに乾燥させる人も居ますが、
自分は早く乾燥できる割る派なので、そういう太さだと、斧でセンターに
降り下ろすのに疲れてしまいますが、薪割機なら次から次へ楽ちんです。
多少の太さもバキバキ割れるので体力的には楽になります。
しかしながら結構中腰になることが多く、連続してやってると腰がたまらなく痛くなるのは
仕方がないか...