ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月31日

カーテンの採寸とか

今日はカーテン屋さんが採寸に来たいと言うので

事前に自分たちで測ってから買いに行っていたので
最終確認です。

採寸結果、気持ち安くなったみたい。


話は違いますが、着工当時から建物部分以外の敷地部分に
ブルーシートが隙間なく敷かれていて、

カーテンの採寸とか


雨の日でも泥んこにならないし
土埃も立たないしで、資材置きスペースとしても最適だし考えられた(気が利く)
システムだなあと関心をしておりました。
(うちの現場じゃないけど)都内の散歩途中にそんな現場を見て感心したと
FB友が書いてたのを見て、
関心はしてたけど今までスルーしてましたが、改めて今時のシステムなんだなあと、、
思った次第です。



家の方はと言いますと

煙突がしっかりと完成してる~アップ

カーテンの採寸とか


カーテンの採寸とか


ということは、外壁の塗装など含め外廻りの工事が完了したという事です。

ストーブがまだ決まらないけど、嬉しいな~っと キラキラ


来週には足場が取れるらしいと聞きました。



その他
下駄箱の見た目が完成(棚は無い)

カーテンの採寸とか


カーテンの採寸とか



キッチンも取り付けが始まっていて業者さんが居たのですが

カーテンの採寸とか


組み込み始めたら、何だか部品が違う..という事で先に進められず
かいさ~ん となりました。




あきつで標準となっている、リビングとキッチンの間仕切り部分は
左右に動線が有る少し独立を保てるような壁があるのですが

標準 ↓ ↓


カーテンの採寸とか





今回 ↓ ↓

カーテンの採寸とか


うちはオプションでオープンな感じのカウンターで、と依頼しており
(そういう施工例がポチポチ有るようで)


カーテンの採寸とか



カウンターだけにしたかったけど、
初期の設計上その上にあるログ壁を支える柱が必要だとの事で


カーテンの採寸とか


(大工さんは無くても良さそうだけど。。と言ってたけど)
両端に柱を立て上部はジャッキです

カーテンの採寸とか




あとは、小さいクローゼットの中に簡単な棚が付き始めてました。


カーテンの採寸とか


カーテンの採寸とか


1Fの拡張したウォークインクローゼットや、2Fの和室のクローゼットには設計時点で
棚やハンガーなどを付けてもらう打ち合わせだったのですが、
ヨメが大工さんに密かにお現場で頼んでいたようです。



まだ引っ越しは7月なのに、書類の手続き上?6月中旬には住所変更しておいてとのこと。

そうすると公的な郵便が新居に届いちゃうから簡単でも良いからポストを
用意して置いて言われ、丸いプランターをポスト代わりに置いてみました。
アイデアはヨメなんですけど

カーテンの採寸とか



フタに困っていたようなので、コンパネに取っ手をつけただけですがフタを
作ってあげました シーッ






同じカテゴリー(ログハウス本体)の記事画像
引き渡しでした
引き渡し前のいろいろ確認
引き渡しまであと3week
少しづつ進んでいます
大工さん仕上げも追い込み
断熱材もつめつめ
同じカテゴリー(ログハウス本体)の記事
 引き渡しでした (2015-07-01 01:00)
 引き渡し前のいろいろ確認 (2015-06-22 01:17)
 引き渡しまであと3week (2015-06-08 02:38)
 少しづつ進んでいます (2015-05-27 23:46)
 大工さん仕上げも追い込み (2015-05-17 01:20)
 断熱材もつめつめ (2015-05-06 21:41)

この記事へのコメント
こっちのブログには初めてお邪魔します。
って言うか、もう半年も前からやってたんですね~。
ちっとも知りませんでした。
着々と進行中のようで来月の引っ越しが待ち遠しいですね。
引っ越したら見学させてくださいね~。
Posted by 賢パパ@晩酌まであと4時間我慢 at 2015年06月03日 14:06
あはは~♪ 賢パパさん こんにちは

人んちの建築工程なんぞですから
こちらは密かに備忘録的に始めておりました(^-^)ゝ゛
ここ数日ですよリンクしたの(笑)
逆はリンク張ってましたけど

完成したら遊びにお出でくださいね~♪
Posted by nainai at 2015年06月03日 19:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カーテンの採寸とか
    コメント(2)