ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月30日

引っ越しも終わって薪棚に


7月も中旬になり
家の周りに置いてるパレットの上に積んだ薪たちも、片付けたい。


草ぼうぼうになってるし、ご近所迷惑かな?と


まだ本体の建築中に、監督さんに頼んで2x4材を購入し、必要寸法ごとに
切り出す前に塗装を進めてましたが、その頃は梅雨とあってなかなか
進んでいなかったのですが..


引っ越しも終わったし早く片付けたいので、
もう全数塗装してない状態のまま、製作です


基礎付近だけは6月の頭にレーザーで水平出ししたまま

1か月放置だったわけです。


んで

引っ越しも終わって薪棚に

  ↑ ↑  家の南側から見た感じ

ちと家との隙間が狭いですよね

まあエコキュートの屋外BOXまではネコ車が通るので、表で割った薪は
運べるでしょう




引っ越しも終わって薪棚に

  ↑ ↑ 家の北側から見た感じ


そう、土地が変形なもので、家の西側のこの辺りが三角地帯っぽいので
奥行を段違いにしています。

北側は、パレットがちょうど入る110cm四方
35cmに切った薪を3列に並べてちょうど良い寸法にしたのですが
3列並べちゃうと風の通りが悪そうなので、2列にして、真ん中スペースには
コロ薪を放り込む感じにしました。

南側は奥行70cm



塗装を終わらせ(乾いた)たなら
ついに屋根をキラキラ


引っ越しも終わって薪棚に


引っ越しも終わって薪棚に



波板貼りって難しいなあ~

端から順番に固定していくと、波板自身のゆがみの影響が出て
まっすぐピシッと揃わなかったです



ほぼ完成で

引っ越しも終わって薪棚に



塀の役目も兼ねていますよ

引っ越しも終わって薪棚に


割って積んでおいた薪たちをすべて飲み込んでくれました。


あとは焚き付けように貰ったり工事の残材である建築残材の山が有ります。

休日にまた時間を作ってこれらを小さく細く切って行かないと..です。





同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
2018年煙突掃除
断熱板交換
迷い雀
2017-2018シーズンイン
薪ストーブ 煙突掃除
熾きから自然着火
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 2018年煙突掃除 (2018-06-18 18:30)
 断熱板交換 (2017-12-16 20:06)
 迷い雀 (2017-11-19 21:57)
 2017-2018シーズンイン (2017-10-22 22:47)
 薪ストーブ 煙突掃除 (2017-06-26 21:37)
 熾きから自然着火 (2016-11-28 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
引っ越しも終わって薪棚に
    コメント(0)