ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月19日

おちつく個室か

トイレって

あまりこだわりが無いかと思っていたのですが..
BESS標準のトイレは、タンク付で手洗いはタンク上の水

今の家もタンク付ですが手洗いは付いてなく
トイレから出たら洗面所なのでそこで手を洗い、部屋に戻ります。

あきつの間取りは、リビング-トイレ-洗面所-風呂場という動線なので
単純に今時のタンクレスにして手洗いが外だと、トイレから出てリビングとは
逆方向な無駄な動きなんだなあ..と タラ~

タンクの上の手洗いを想像すると、ふたを閉めて、手を伸ばして、
洗ったら振り向いてタオルで拭くって感じでしょうか。
もしかしたら手を伸ばしつつ腰をかがめるとか?



おちつく個室か


そのようなお宅も多いとは思いましたが、、
想像したらチト面倒だなあと思い、カタログのような展示があった
タンクレス+小さな自動水洗の手洗いを個室内に
着けてもらう事にしちゃいました。
メチャ金額アップみたい...汗



いろいろ設備をアップグレードしてしまって、ブログカテゴリーにある
スローライフって感じじゃない気がしますが..ご容赦願います ニコニコ


着工/完成予定から逆算したログ材などの手配期限らしいので
12月21日に一旦クローズして契約です。

躯体に影響がない程度の修正などはまだこれから何かしら、
更には建てている際にも出てくるんでしょうけれど。

12月中にこだわるのは、年内のご成約キャンペーンでもあり
通常のポイントに更に加算されて40万円相当のガジェットまたは支払いに充当できると
いう事も有って、ガジェットのカタログ見たけどうちは支払いに充て(=値引き)て
使う事にしました。







この記事へのコメント
おはようございます。

お風呂にトイレとこだわるとすぐにお高くなりますよね♪
どちらもリラックス出来る場所という点では
多少のこだわりは入れたい所ですね。

独立した手洗い場はいいですね~
混合栓にするのか、
我が家は最初からお湯の栓だけつなげてもらいました。
スタイリッシュなタンクレスのトイレは断水時は使えるのでしょうか?
ウチはタンク式だったので、震災時は川の水を汲んで流していました。

だんだんと完成に向けて進んでいく過程は大変でしょうが
憧れの薪ストーブがあるログハウス! 楽しみデスね!
Posted by はっぴーはっぴー at 2014年12月20日 09:36
はっぴーさんへ   こんにちわ

26年前は設備なんかはシステムキッチン程度しか選ばず
ほとんど工務店お任せでした。
今回はトイレまで(^^)
確かにタンクレスで断水時は? と思ったのですが
やはりバケツで流せば良いらしいですよ~
(一級河川が横にあるので水は豊富)
停電時でも乾電池のキットを付けておくと
そのボタンを押せば便器洗浄が出来るそうなので..
決めちゃいました(^^)b
Posted by nainai at 2014年12月20日 10:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おちつく個室か
    コメント(2)