2015年01月28日
地鎮祭とチェーンソー試運転
先日購入したチェーンソーの試運転がてら薪活してきました。
ていうか、今日はようやく地鎮祭でした。
家本体とデッキの縄張りを見ると感慨深かったです。。


午後からは暇だったので
チェンソーの試運転にまた前回の河原に行ってみたら
無料提供の伐採木が補充されてた

ちょうど国交省の方が河川パトロールに来られ、少しお話を。
伐採木の感謝を伝えました。
エルゴスタートなのに、エンジン掛けるのに手間取りつつ..
後席を倒した車に45cmづつに玉切りして詰め込みましたよ。
2時間くらい掛けたけど腰が痛い...
安全用具は、脚のケガを防ぐためのチャップス

脚の前面をカバーする特殊繊維の前掛けみたいなやつです。
足はハイカットの履かなくなった登山靴
ビレイ用の革とストレッチの手袋です。
腰が痛いので降ろすのは週末にして、薪割も始めないと、です。
ていうか、今日はようやく地鎮祭でした。
家本体とデッキの縄張りを見ると感慨深かったです。。


午後からは暇だったので
チェンソーの試運転にまた前回の河原に行ってみたら
無料提供の伐採木が補充されてた


ちょうど国交省の方が河川パトロールに来られ、少しお話を。
伐採木の感謝を伝えました。
エルゴスタートなのに、エンジン掛けるのに手間取りつつ..
後席を倒した車に45cmづつに玉切りして詰め込みましたよ。
2時間くらい掛けたけど腰が痛い...
安全用具は、脚のケガを防ぐためのチャップス

脚の前面をカバーする特殊繊維の前掛けみたいなやつです。
足はハイカットの履かなくなった登山靴
ビレイ用の革とストレッチの手袋です。
腰が痛いので降ろすのは週末にして、薪割も始めないと、です。