2017-2018シーズン初のクラブ活動参加

nai

2018年04月08日 21:36

秋から春までの薪活(伐倒とか回収)シーズンは、
マラソンなどのシーズンと重なり、
薪ストーブのクラブで募集する薪活の日程が合わず
今シーズンは初参加の週末でした。



太い樫やケヤキがメインで、皆さん最初は思案顔


薪活をすると大概猛烈な腰痛が残るので、
レースまで2週間以上の間隔が無いと怖くて
参加できません。
レースまでの日程があっても、やれ30km走だ、
ロゲイニングが入っていたり、とタイミングが合いません。

今シーズンは寒くってかなりの量の薪を焚いたので
結構薪棚が空きました。

昨シーズン頑張ったので備蓄はまだまだ2年分以上あるのですが
棚が空くのは貧乏になったようで寂しい気持ちになります。


自分は電動薪割り機で半分に割れば良いような
枝系に近い細いのをメインに回収しましたが、




 ↓ ↓ これでも細いほうの部類に入る樫も切れないチェンソーで切って
     ゲットしてきたのでした。




ただ本日試しに斧を振るってみたところ、見事にはじき返しますよ、、、


ほかの参加者さんは薪割り機をお持ちなようで
こんな太くて重いやつを







今シーズンの初めにホダ木には太くなりすぎていた
コナラ系を頂いて、玉切りだけしておいて放置プレ-だった
やつらと合わせて、帰宅後からは薪割り三昧
土曜は斧、日曜は電動





左側に見えている放置玉切りをやっつけたのですが
実は右側に見えないけど同じくらいの量の玉が隠れていたのを
忘れており、また来週もか..?
腰が痛いです。




あなたにおススメの記事
関連記事