屋久島を思い出した

nai

2016年03月16日 20:20

先月に引き続き、お友達の家の山で倒したクヌギを戴きに行ってきました。

山の整備で、立ち枯れているようなやつを順次倒していくようです。


朝一から伺って山へ行ってみると、倒してくれてあった根元が
何ともラブリじゃ~~







一昨年、屋久島へ行った時に見る事が出来た、ウィルソン株を思い出しましたよ。


前回は寿命の来たソーチェンで切れが悪く時間が掛かりましたが
ようやく今回はソーチェンを新品に換えて望み、スパスパ切れてニヤニヤ

(注:最初に使用していたのはスチールのピコデュロっていう超硬のソーチェンだったので砥げず)


二人であっという間に玉切り終了し、またトラクタトレーラーで麓まで運んでいただきました。




このハート形の部分は割るのに忍びないため
薪割台として残すことにしました



なんだか親父さんがほかの区域の木も倒したようで、これも持て行ってと
見せてくれ(樫の木っぽいのと、杉でした)
あと何往復したら良いんだ?と言う感じで、今期の薪活は大盛況です。(感謝)




あなたにおススメの記事
関連記事